平田 啓一 |
平田 勝越 |
 |
稲作60年:うち有機栽培20年の頑固一徹の啓一翁 |
 |
(有)山形川西産直センター社長で農家の担い手 |
 |
平田 寿蔵 |
片平 晴内 |
 |
 |
 |
 |
有機栽培を取り入れています。転作の大豆、有機の中米を利用し夫婦で味噌を作っております。他に、夏場のダリア切り花と冬場のキノコ(椎茸)を取り入れ百姓を楽しんでます。 |
自然に溶け込める人間になって美味しい米作りを目指しています。 |
 |
 |
啓一と共に有機栽培に熱心に取り組む生産者。奥様と共に稲作の他に川西町の花のダリアや有機大豆の栽培。味噌などの加工も手掛けている。 |
米沢生産者のリーダー。農薬9割減・科学肥料10割減という取り組みをしています。トマト・ジャガイモ・ブロッコリーなど多種の野菜も作っています。 |
 |
橋本 欣一 |
遠藤 重夫 |
 |
 |
 |
 |
『安全でおいしい米をお届けします。』 |
54歳です。地域の仲間と減無の栽培を楽しくやっています。 |
 |
 |
川西町の町議会議員さんです。農家の生の声を議会に届けるスポークスマン。農薬9割減・科学肥料10割減という取り組みをしています。 |
長井の生産者。勉強熱心で、常に良いものを消費者に届けたいという気持ちは人一倍の持ち主。 |
 |
石川 和雄 |
富樫 千敏 |
 |
 |
 |
 |
農薬を使用しないで行う米作りは大変ですが、飛び回るトンボやホタルが癒してくれます。 |
ドジョウ・カエル・イナゴも安心して住んでるよ!! |
 |
 |
庄内酒田の旧八幡町お住まいの有機栽培のみの生産者。奥様と息子さんとで稲作に励む。 |
中睦ましい家族です。笑顔がシンボルマーク(アンパンマン?)庄内の旧藤島町の有機栽培の生産者。見た目より?とても優しい庄内班のリーダー。 |
 |
遠藤 信市 |
青野 芳文 |

恥ずかしがり屋の信市じいちゃんの代役孫のこころちゃん |
 |
 |
 |
中山間での取り組みでここの地区でのメンバーは少ないですが、安心できる米作りに頑張っています。 |
準備中 |
 |
 |
米沢市白布温泉入口の集落で稲作に励む生産者。山場での稲作は難しいと言われる中、特別栽培で頑張る技術と熱意が美味しい米を作っています。 |
お米の先生といっても過言ではないほどの稲作技術者。10代よりお米栽培の先生に従事し技術を習得。持前の探究心と勉強熱心さが現在の青野芳文を作り上げたと感じる。お米以外でも米沢では珍しい「さくらんぼ」栽培の先生。1度食べると2度食べたくなる美味しさ。野菜作りも熱心で奥様も素晴らしい働き者。 |
 |
高橋 修一郎 |
|
 |
 |
|
元気で楽しく農業をやりたいです。 |
 |
|
飯豊町の生産者。米作りに対する探究心は人一倍の持ち主。稲作の他にアスパラ栽培を大きく手掛けています。 |
|
 |